ライゾマティクス

Rhizomatiks

ライゾマティクス

COMPANY
CONTACT
Perfume Imaginary Museum “Time Warp” @ Perfume P.O.P Festival
Performance

Perfume Imaginary Museum “Time Warp” @ Perfume P.O.P Festival

2020
Only Image
Perfumeメジャーデビュー15周年、結成20周年を迎える9月21日に行われたオンラインフェスティバルで行われたライブ。2/26に”P Cubed”ツアー千秋楽がCovid-19のため中止となり、行き場のなくなっていた想いや、ツアー公演のために取得したデータを活用してどうやってオンラインで発表していくか。今までないほどの多くの映像作家、CG作家が参加した。 Perfume Imaginary Museum "Time Warp"では高解像度映像(グリーンバック撮影)と低解像度だが自由視点移動ができる映像(4D Views)を組み合わせた、新しい映像システムを使用して配信を行なった。 8台のカメラでグリーンバック撮影を行いキーイングデータを作成 マッチムーブを行い8台のカメラのトラッキング情報を取得 4D Viewsデータを使用し、連続的な自由視点カメラ移動が可能になる。 The live event which was held at the online festival on September 21 to celebrate Perfume's 20th anniversary and 15th anniversary of the group’s major debut. The final day of the "P Cubed" tour was cancelled on February 26 due to Covid-19, the team tried to figure out how to present online experience to answer those feelings of people that have no place to go and utilize the data that had been acquired for the tour. More filmmakers and CG artists than ever before participated in this performance. Perfume Imaginary Museum "Time Warp" was streamed using a new video system that combines high-resolution video (shot in a greenback setting) and low-resolution video but allows free viewpoints control (4D Views). Keying data was created by shooting in a greenback setting using 8 cameras . Tracking information of those 8 cameras were acquired with mach moving. Using the 4D Views data, continuous free viewpoint camera motion was enabled.
Squarepusher – Terminal Slam
Music videoMV

Squarepusher – Terminal Slam

2020
00:05:33
Terminal Slam Music Videoは街の中に存在する広告を全て消去、もしくはSquarepusher由来の広告に入れ替えるということを行ったDiminished Reality, Mixed Reality Music Videoである。近い将来、このMusic Videoで行われた様にAR/MRグラスをかけることによって街中の風景を自由に書き換えることが出来る様になるだろうと真鍋大度は考えて本MVを作成した。 Machine Learningテクノロジーを用いて、 - Object Detection(画像の中のオブジェクトの位置を認識) - Semantic Segmentation(画像の中のピクセル1つひとつに対してラベル付けを行い、意味に応じて画像領域をカテゴリ分類する) - Image Inpaint(画像修復技術) を行った。街中の広告看板はほとんどのものが周期的に変化するため、現在の技術では機械が正確に認識することが難しかったので人力で広告看板の位置データを作成した。 また、解析データ、位置データを用いてマスク情報を作成し、人や広告の存在するエリアのみにグリッチエフェクトをかける、光学迷彩エフェクトをかけるなどのポストプロセス処理を行った。 また、広告の領域を抽出する様な手続きは既存の機械学習技術のみで行うことは不可能だったため、現時点での技術で実現が出来ないものに関しては人力によりマニュアルオペレーションも行った。近い未来には全て自動で出来る様になることを予想しておく。

Loading...

No more content

Error loading content